風に乗って空を泳ごう

世界にひとつの布小物を制作する嘘とミシン。日々感じたことや体験したことを気ままに綴ります。

懐かしい場所 東京trip ②

f:id:usotomishin:20211121232945j:image

初台のオペラシティギャラリーを出る時、以前から贔屓にしているヴィンテージショップ《緑園》さんが浅草から移転してリニューアルオープンしているのを思い出した。ギャラリーからは徒歩圏内。地図アプリを片手にのどかな商店街をぷらぷらと歩き、珍しく迷わずにお店に到着した。

何かの倉庫だったと思われるスペースは、浅草のお店の4倍くらいの広さで驚いた。そこには、長い間大切にされてきたと思われる貴重なヴィンテージの宝物がぎっしり。

一気にアドレナリンが湧いてくるのが分かった。

 

f:id:usotomishin:20211121233001j:image

オランダのゲームカードや細々とした紙類、それに生地やリボンなど材料にするものをいくつかと、小さな赤ちゃん人形を購入した。

この子、頭のてっぺんからつま先までネル素材のロンパースに包まれていて、ぬくぬくと幸せそうなのに、おでこが汚れている上にずいぶんと物憂げな表情をしている。

そのギャップにやられ、この子の母になることを決めた。


f:id:usotomishin:20211121232925j:image

初台からは、20分間、ゆらゆらとバスに揺られ昔住んでいた中野まで行ってみた。

この道は、小さかった息子(いや、他の赤ちゃんより大きめだったが)をパープルのベビーカーに乗せ、毎日行ったり来たりした懐かしい道。


f:id:usotomishin:20211121233011j:image

中野には現役で使われている築50年近くかそれ以上古いマンションが多く、いわゆるヴィンテージマンションとして人気があるらしい。

私が住んでいた頃にもあったこのマンション、北欧のテキスタイルにあるようなブルーのお花と白のコントラストがおしゃれだ。


f:id:usotomishin:20211121233029j:image

 

このマンションの中にある歯医者さんに通っていたのだけど、中東風のこの壁が当時からお気に入りだった。

 

f:id:usotomishin:20211122151421j:image

《お茶のおおはし》さん。

結婚したての頃、緑茶が欲しくて訪ねた近所のお店だが、当時は街の商店街によくある「昔ながらの普通のお茶屋さん」だった。

なのに二代目が継いだ今、パリの街に佇んでいてもおかしくないようなお店に変身していたのだ!


f:id:usotomishin:20211122151446j:image

二代目が「どうぞ中も写真撮って宣伝してください」って微笑んでくれたのだけど、外観だけでも充分ステキ。

f:id:usotomishin:20211121234631j:image

そしてほら、パッケージがこれだもの。

今こそ自宅のそばにあったなら、お茶が切れるたびに通えたのに。


f:id:usotomishin:20211121233041j:image

 

中野からは地下鉄に乗り、宿泊地・銀座へ。

和田誠さんもそうだけど、尊敬するグラフィックデザイナーとして、つい最近亡くなった中條正義さんがいる。「松屋銀座」のロゴデザインは、中條さんが手がけた作品だ。

私の泊まるホテルが今回松屋の裏にあったのも、何かの縁だろう。

 

f:id:usotomishin:20211122153126j:image

さぁ、ひとりの夕ごはんはどうしようか。

少し寒かったし燗酒と東京らしい和食でゆっくりしたかったので、札幌にいるグルメ救急隊員(夫)にLINEでおすすめの居酒屋を聞いてみた。

隊員はさっそく銀座にある焼き鳥屋と、神田の居酒屋《みますや》の2軒を教えてくれた。

今回は明治38年から暖簾を掲げている老舗《みますや》にしてみた。


f:id:usotomishin:20211122153132j:image

外には数組が待たされていたが、予想通り、ひとりの私はすんなり中に案内された。

「どぜう」の文字に心が躍る。


f:id:usotomishin:20211122153122j:image

 

大きなテーブルに相席で落ち着いた私は、かけつけに生ビールを一杯。今日は15,000歩も歩いたので、夏でもないのに冷たいビールが心地よく胃に落ちていった。

今宵のチョイスは ぬた、こはだの酢〆、茄子の煮浸し、牛煮込み、おにぎり。熱燗2合。

美味しいこれらをゆっくり堪能していると、ふと同じテーブルについている人たちの会話が耳に入ってきた。

 

就活を始めようとしていると思しき大学生男子二人組。「《任天堂》や《大正製薬》いいよね?」「でも関西には住みたくないよなぁ」などと言っている。

その2社といえば、どちらも超一流企業だ。同じく超一流大学でなければおいそれとはチャレンジできない会社だが、チラリ見やると、二人とも坊ちゃんぽい清潔な装いでキリッと賢そうな顔立ちをしている。

しかし、転勤当たり前の一流企業マンが関西を毛嫌いするとは気に入らぬ。

息子とそう変わらない年頃の男の子たちに向かって思わず「ちょっとさ、あんたたち。関西、住んでごらんよ。焼肉は安いし最高だよ!」と言ってしまいそうになった。

もっと酔っていたらそんな図々しいことをしたかもしれない。でもそうしたら、この坊ちゃんたちはサーッと引いていったに違いない。

あー言わなくてよかった。

 

和田誠展 東京trip ①

f:id:usotomishin:20211121191500j:image

5月以来の東京ひとり旅。

モノレールの窓から見える秋の東京の景色は、空気が澄んでクッキリ見える。この季節にいつも思うことだが、緑と無機質なビル群に雲ひとつない秋の空がセットになったこんな光景は、ホンマタカシが撮る東京の写真のようだ。


f:id:usotomishin:20211121191341j:image

朝一番の飛行機でやってきたので腹ごしらえはサラッと神田のやぶ蕎麦で、と思ったが、早すぎて開店前。今回の食事は老舗シリーズで決めたかったので、新宿ルミネ地下街のベルクへ向かうことにした。

朝からうまいビールが飲めて、安心安全な軽食が楽しめるベルク。特に手づくりのベーコンやハム類は日本一旨いし、信じられないくらい安い。そして気持ちの良い接客。音楽もいい。この時は細野晴臣さんの「さよならアメリカさよならニッポン」が流れていた。

東京イチのカフェ&バーだと思う。


f:id:usotomishin:20211121191445j:image

今回は、2019年に亡くなったグラフィックデザイナー、和田誠さんの展覧会が見たくてまず初台のオペラシティーギャラリーへ。


f:id:usotomishin:20211121191407j:image

入ってすぐ。有名人のポートレートが壁一面に展示されていた。徹子さんの背景にはやっぱりピンク色が似合う。


f:id:usotomishin:20211121191412j:image

幼い頃からの落書きや日記などが時系列で紹介してあった。今の息子と同じ18歳だった時に描いた漫画。やっぱりセンスあるよなぁ。


f:id:usotomishin:20211121203430j:image

映画《怪盗ルビィ》で監督を務めたとき、ヒロインはキョンキョンだった。かわいくてポップで大好きな映画だが、和田さんはのちにもキョンキョンの本の装丁を手がけている。

奥さまの平野レミさんもそうだけど、和田さんはこんな無敵のパワーを持つ明るい女の子が好みなんだろうな、って思う。


f:id:usotomishin:20211121191547j:image

和田さんといえば週刊文春の表紙を毎週描き続けたことでも知られている。40年分の表紙が天井までずらり並べられたコーナーは圧巻だった。

その中でもお花を描いたシリーズが、柔らかくて好き。

父がこの雑誌を毎週、手で丸めて会社から持ち帰り、テーブルにポンッと置いてたのを思い出す。 

f:id:usotomishin:20211121191324j:image

舞台のポスターも本当にたくさん手がけていたんだな。

演劇や映画や音楽を愛していた和田さん、どの仕事も楽しんで受けていたのだろうなと感じさせる軽く洒落たタッチだ。ユーモアが加えられているのも良い。


f:id:usotomishin:20211121191532j:image

このポスター、和田さんだったんだ。

子どもの頃から見ていたような気がする。


f:id:usotomishin:20211121191417j:image

そして、多くの企業からデザイン依頼を受けて作成されたロゴマークは、それを目にする地元の人たちから長く愛されている。わが街札幌の、すずらんマーク。

東京都民に自慢したい気分になった。

 

f:id:usotomishin:20211121191553j:image

広い大地にどっしりと立つ柏の木。

白い空間は澄んだ北海道の空気を、丸は地球を表しているという。道民なら誰もが知っている、食と農業を担うホクレンのマークだ。


f:id:usotomishin:20211121191355j:image

代々木上原の古本屋、ラスパペロトス。

好きなお店のロゴマークが和田さん作と知れて嬉しかった。
f:id:usotomishin:20211121191512j:image

ローズバッドも!


f:id:usotomishin:20211121191507j:image

え?私?


f:id:usotomishin:20211121191524j:image

 

愛妻家だった和田さん。料理家であるレミさんのためにデザインしたメガネがかわいくて、レミさんに似合うだろうなぁと想像して、ほんわかとした気持ちに。


f:id:usotomishin:20211121191437j:image

そしてセーターまでデザインしていたことに感動。野菜がいっぱい編み込まれた素敵なセーター。こんなセーターをデザインしてくれる旦那さんなんて、最高だな。

レミさんが何を作っても「美味しいね」と一番に褒めてくれ、幼かった2人の息子の描いた絵を集めて一冊の本にするくらい家族を大切にしていた和田さん。

仕事では最後までコンピューターを使わず手描きにこだわった和田さんの残した作品から、圧倒的な「優しさ」が伝わってくるのは当然のことなんだなぁと感じて、なんだかしんみりしてしまった。

007 NO TIME TO DIE

f:id:usotomishin:20211101010820j:image

公開まで1年以上も待った「007 No time to die」。

ボンドとのrendez-vousはやっぱりレイトショーで。

車中のBGMを「ジェームズ・ボンドのテーマ」にして、映画館に意気揚々と向かった私。

 

前作では007を卒業し、ジャマイカで静かに暮らしていたボンド。CIAの友人からヘルプ案件が飛び込んで来たことで、一時的に現場に復帰することに。

f:id:usotomishin:20211121174637j:image

世界遺産・イタリアのマデーラの丘の斜面に仕掛けられた爆弾でいきなり命を狙われ、バイクをぶっ飛ばしながらの銃撃戦。

危機一髪のところで谷底に向かってロープひとつでダイブを決めるボンド。

f:id:usotomishin:20211121174644j:image

(↑ここから飛び降りた)

私の心拍数は急上昇。いいね、相変わらずド派手だね!初っ端から盛り上がる〜。

 

ボンドの愛車アストン・マーティンは更に戦闘能力がバージョンアップしていたし、たとえ生身で戦っていても相変わらず敵の弾は絶対にボンドに当たらない♡


f:id:usotomishin:20211101010844j:image

今回も世界の絶景を舞台に贅沢なロケーションが敢行されていた。ノルウェースコットランドデンマークキューバ、イギリス。

お金、かかってるね〜

華麗なる世界の風景も、海外に行けないこんな時だからこそ、より美しく眩しく見えるというもの。映画って素晴らしい。


f:id:usotomishin:20211101010840j:image

今回のボンド・ウーマンのひとり、キューバで出会った諜報部員パロマ(アナ・デ・アルマス)。

「かっわいい!」と一瞬で目を奪われてしまうようなキュートでセクシーな女性だった。

黒いロングドレスに大胆に入ったスリット。

そこからのぞく長く美しい脚で男どもを次々と蹴り倒すアクションシーンはかなり痛快であった。

色っぽいパロマとボンドに何かあるのかな〜と期待したが、今回そのようなシーンは皆無だった。

そのかわり、前作から恋人であったマドレーヌ(レア・セドゥ)との子ども絡みの人情話もテーマのひとつになっていて、その辺にも“ダニエルボンド“としての総仕上げを感じた。

「えっ?ボンドがまさかの子持ち?斬新だわ」って思わずにはいられなかったが。

 

f:id:usotomishin:20211101010852j:image

そんなダニエル様。

今回は彼が演じる6代目ジェームズ・ボンド、シリーズ最後の作品だ。

「最後ってことは…死んじゃうの??

007を勇退するという終わり方でもいいじゃない、死なないでよー」

でもよくよく考えてみればスパイだもの、死ななきゃカッコ良く終われないよね。

 

f:id:usotomishin:20211121173942j:image

シリーズ最後の敵は、サフィン(ラミ・フレック)という能面を被った(日本贔屓なの?)不気味な男。彼は孤島に人類大量虐殺を可能にする生物兵器工場を構えていた。

f:id:usotomishin:20211121173949j:image

今回もミッションを受けて世界各地を飛び回ったボンドだが、サフィンとの最終決戦=つまり死に場所はこの島だった。

 

そんな最悪・最凶のサフィンとの戦いを巡ってラストまで全く気が抜くことができない、スリリングな164分間だった。

 

それにしてもジェームズ・ボンドが死んじゃうなんて、これから007シリーズはどうなるのだろうかと心配したが、映画の本当のラストでこんな文字が現れた。 

James Bond will return

 

次のボンドを誰が演るのか?

ダニエル・クレイグよりステキなボンドなんていないに決まってるし、今も本当に寂しい私なんだけど、次のボンド役の発表を楽しみに待とうと思う。

 

CUBE

f:id:usotomishin:20211030192652j:image

 

突然四角い部屋人閉じ込められた、年代も職業も違う男女6人。何とか脱出を試みる彼らを、熱感知式レーザー、ワイヤースライサー、火炎噴射など殺人トラップが次々と襲う。

先日、映画「CUBE」をレイトショーで観てきた。

1988年に公開されたカナダオリジナル版の公認リメイクということで期待していたけれど、

閉塞感から来る恐怖も殺人トラップの見せ方もだいぶマイルドだったので、本家CUBEを見た時の衝撃には及ばなかったかなー。

 

f:id:usotomishin:20211030192713j:image

 

脱出するにはある数字の法則があることに気づいた、エンジニア後藤。(菅田将暉

自身も数学の教師を目指していたとあって役に説得力があった。映画「アルキメデスの大戦」でも天才数学者を演じていたのを思い出す。

 

f:id:usotomishin:20211030192727j:image

 

威張り散らして自分は何もしない。

完全に足手まといの嫌味な会社役員を演じた吉田剛太郎も相変わらず良い味を出していたが、今回は岡田将生が光っていた。彼は世の中に不満を持つフリーター。箱の中で徐々に追い詰められ、精神を病んでゆく。

個人的には、完璧に美しく整った彼のお顔がサイコパスに歪んでゆくところが一番の見どころだと思った。

 

そんなことを感じた「CUBE 」だが、週末のレイトショー、映画館で過ごす時間は私の貴重なリフレッシュタイムだ。

今夜は私の大好きなダニエル・クレイグのあの映画を観に行く予定!

 

列車のリストランテ

f:id:usotomishin:20211029200443j:image

列車のリストランテ、小樽の「トレノ。」

母の女学校時代からの友人がオーナーで、残念ながらこの秋で閉店されるそう。

なので母を連れてお昼ごはんを食べに行ってきた。


f:id:usotomishin:20211029200434j:image

オーナーはイタリア料理店にふさわしく、少々ふくよかで実にサバサバしたマダムだ。

17年前、赤ちゃんだった息子をここに連れてきたことがあり、その時マダムは今回と同じようにとても喜んでくれた。


f:id:usotomishin:20211029200430j:image

ガッチリと体格の良い息子を見たマダムは「凛々しい眉毛で昭和のスターみたいにいい男だね!勝新に似てるね!

座頭市の。」と言って大声で笑った。

 

f:id:usotomishin:20211030142723j:image

 

勝新までは良かったけど、「座頭市かい?」って思わずのけぞったよね、わたし。

 

そんなマダムはこの日も元気にお店を切り盛りされていて、毒舌もご健在だった。

母と楽しそうに女子高生のようにお喋りを楽しんだあと

帰りがけに、お店を畳むのを記念して新しい車を買ったと教えてくれた。それもオープンカーを。

母と同い年ということは75を超えるご高齢なのに、なんてアグレッシブなんだ!

いつまでも攻めの姿勢のマダム。かっこいいな。

 

ごはんとおやつ

f:id:usotomishin:20211022184504j:image

他にあまり理解者がいない趣味の話から子育ての面白話まで

会えば時間があっという間に過ぎていく気の合う間柄のNさん。

彼女とおしゃれなカフェにて待ち合わせ。

 

f:id:usotomishin:20211022184455j:image

 

札幌の東区にある古いビルのフロア丸ごとがカフェスペース。

とにかく広く、幼児なら鬼ごっこができるくらいだ。

ソーシャルディスタンスどころか、他にお客さんがいなかったので、ディスタンスしかなかった!


f:id:usotomishin:20211022184514j:image

白い空間に置かれたオブジェや調度品はぜんぶ古いものと見えて、いい味を出しているのがひとめで分かる。

私が一番気に入ったのがこの白い身長計。

小学校で使われていたものかな。
f:id:usotomishin:20211022184445j:image

生地や本を整理するのに欲しいと思った、大きな木の棚。

このお店では飾るものは最小限に抑えられているが、

ここが自宅であれやこれや飾ってもいいのなら

楽しいだろうなと想像した。


f:id:usotomishin:20211022184520j:image

食べ物も気取り過ぎず、お洒落なお袋の味といったちょうどいいメニューが揃っていた。

私は鶏そうめんと、おにぎりのセットを。

そうめんをたべ終えたあと、スープにおにぎりを入れて「おじや」風にして〆ることができる、という所に惹かれて。

たとえ簡単な物でも、誰かが作ってくれるごはんは何て美味しいのだろう。

 

f:id:usotomishin:20211022184450j:image

デザートも食べるに決まってる。

シンプルなクレープにレモンバタークリームつき。

想像していたより量も気前よくたっぷりとあった。クレープ生地は香ばしくもちもちとしていて、いつか夢に出てきそうなくらい美味しかった。


f:id:usotomishin:20211023173420j:image

そしてこの日は嬉しい絵本のプレゼントを頂いた。それは思わず息を呑んでしまうほど、絵もお話も素敵な本。

詩集をめくるように楽しむ日があったり、パッと開いたページを気ままに読む日もあったり。

好きな付き合い方ができそうな本だ。

自宅だけでなく旅先やひとりで訪れるカフェにも持参して、大切に読み続けていきたい。

もったいぶっている訳ではないが、中身はいつか丁寧にご紹介したいと思う。


f:id:usotomishin:20211022184510j:image

カフェの裏に、楽しいお宅があったので思わずそっと写真を撮ってしまった。

家の周りにドラえもんアンパンマンドキンちゃんなどのオリジナリティ溢れる手作りの看板が飾られているのだ。

どんな家族が住んでいるんだろう。

海外ブランドの家具が並んでいるんだろうな〜と思わせる高級邸宅にはもちろん憧れる。しかし、たとえ少々ダサくてもこんな手作りの温かい飾りものがある愉快なお宅の方に、私は惹かれてしまう。

アルテピアッツァへ

f:id:usotomishin:20211021230836j:image

母の誕生日の日曜日。

久しぶりに遠くへドライブでも、と思いたち

妹も一緒に美唄アルテピアッツァへ。

f:id:usotomishin:20211021231148j:image

ここは彫刻家・安田侃さんの作品が点在する自然豊かな芸術公園。

市民の憩いの場とされているが、無料なのが申し訳ないくらいあまりにも贅沢で洒落た公園だ。


f:id:usotomishin:20211021230829j:image

園内の木々は紅葉が少し始まっていた。

充分綺麗だったけど、もう少し気温が下がったら全部が真っ赤に染まってきっと見事だろう。
f:id:usotomishin:20211021230816j:image

秋になると母は毎年、自宅近くの公園で真っ赤に染まった紅葉を1.2枚拾って、本や手帳に挟んできれいに保存することを習慣にしている。

アルテピアッツァでもお気に入りの一枚を真剣に選んでいるようだった。


f:id:usotomishin:20211021230903j:image

カフェ、アルテ。

彫刻と緑が一枚の絵のように眺められる窓際の一人席が特等席なのだけど、

今回は三人で座れる暖炉のそばの席にした。


f:id:usotomishin:20211021230845j:image

 

炎が揺らめく暖炉が目にも暖かかく、今日持ってきたカゴバッグと暖炉がぴったり絵になっていた。

カゴにかぶせているカバーは2年前の「絵本とわたし展」のために作った自分の作品。

いわさきちひろさんの絵本《ゆきごんのおくりもの》をテーマにしています。

 

カフェでの話題は、今後の母の暮らし方について。(終活とも言う)

誕生日なのに酷かなとも思ったのだけど、元気なうちに本人の意思をなんとなく確認しておくことは大事だし

できるだけ楽しく健康に長く生きるためにどうするのが良いか、三人でざっくばらんに話し合った。

こんな時、辛辣な意見を言うのは決まって私。そして必ずあとで少し反省する。

優しい言葉をかけるのは妹だ。

 

f:id:usotomishin:20211021230856j:image

季節によって違う表情を見せるアルテピアッツァ

夏には噴水が見られる場所で、かわいいポーズを指定して母や妹を撮影した。

 

そして私も、まるで自分が誕生日かのような写真を撮ってもらった。

真っ赤なコーデュロイのパンツに紺色のアイテムを合わせるスタイルは、子どもの頃からずっと大好きなコーディネートだ。